禁煙外来

現在、ファイザー社が種々の事情によりチャンピックス(禁煙補助薬)の製造を中止しております。そのため禁煙治療を一時中止することになりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
再開されましたらホームページでお知らせいたします。

現在多くの患者様が禁煙外来で禁煙に取り組んでいらっしゃいます。
禁煙をご希望のあなたも一緒に禁煙しませんか?

禁煙治療の流れ

健康保険等を使った禁煙治療では、12週間で5回の診察を受けます。
診察に行くと、はじめに喫煙状況などから健康保険等で治療が受けられるかをチェックします。
毎回の診察では、禁煙補助薬の処方を受けるほか、息に含まれる一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)の濃度を測定したり、禁煙状況に応じて医師のアドバイスを受けることができます。

「お医者さんと禁煙」すれば、楽に禁煙することができます。

健康保険等を使った禁煙治療のスケジュール

※医療機関によっては、専任の看護師が問診や禁煙に関するアドバイスを担当する場合があります。
※12週以降も禁煙外来の通院を希望される患者さまは診察料、投薬料とも自由診療となり、健康保険は使用できません。
※保険診療の適応となる患者さんは以下の条件を満たす方です。条件に当てはまらない方は診察、投薬とも自由診療による治療となります。

禁煙外来での保険適用となる条件

  • 直ちに禁煙する意思があること
  • タバコ依存症に関する問診票によりニコチン依存症と診断されること
  • 1日の喫煙本数×喫煙年数が200以上であること
  • 禁煙治療を受けることに文書で同意すること

※保険診療では5回の診察で3割負担の患者さまで約12,000円~15,000円です。
保険適応とならず、自由診療だと全額自己負担となりますので、およそ3万円台から5万円の費用が掛かかります。

初回診察時の流れ

ニコチン依存症のチェックをして、保険診療を受けられるかどうか確認します。
あなたの息に一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)がどれくらい含まれているか、確認します。
お医者さんと相談しながら、あなたの禁煙開始日を決定し、「禁煙宣言書」にサインします。
健康状態やこれまでの喫煙・禁煙歴をお医者さんと確認します。ニコチン切れ症状の対処法など、アドバイスをもらうこともできます。
禁煙補助薬の特徴と使い方の説明を受けて、あなたに合った薬を選びます。

2回目の治療

健康保険等を使った禁煙治療2回目

最初の受診日から2週間後が2回目の受診日です。
初回に引き続き、呼気一酸化炭素濃度の測定や禁煙のアドバイスなどを受けます。
禁煙を始めて、不安や気になる症状が現れた方は、気軽に医師に相談しましょう。

3回目の治療

健康保険等を使った禁煙治療3回目

最初の受診日から1ヵ月後が3回目の受診日です。
2回目の診察と同様に呼気一酸化炭素濃度測定や禁煙のアドバイスなどを受けます。
この頃には、禁煙の様々な効果を実感し始めるはずです。
あなたには、どんな効果が現れているでしょうか?

  • 咳やたんが減った
  • 声が出やすくなった
  • 息切れしにくくなった
  • 歯磨きの時の吐き気がなくなった
  • 目覚めがさわやかになった
  • 衣服や部屋がタバコ臭くなくなった
  • 肩こりがなくなった
  • タバコ代を節約できた
  • 食べ物の味がよく分かり、美味しく感じる
  • やればできるという自信がついた
  • 胃の調子がよくなり食欲がでてきた
  • 他人に不快感を与える心配がなくなった
  • 肌の調子がよくなった
  • 火事の心配が減った
  • 口臭がしなくなった

4回目の治療

健康保険等を使った禁煙治療4回目

最初の受診日から2ヵ月後が4回目の受診日です。
3回目の診察と同様に呼気一酸化炭素濃度測定や禁煙のアドバイスなどを受けます。
この頃には、禁煙にも大分慣れてきます。
ここで、今後も禁煙を続けていくためのポイントを見てみましょう。

禁煙を続けるためのポイント

  • 禁煙の理由や禁煙中の努力を思い出す
  • 禁煙して得られたメリットを考えてみる
  • たばこの害を考える
  • 周りの人に禁煙を勧める
  • 万一、再びタバコを吸ってしまっても、またすぐに禁煙する

5回目の治療

健康保険等を使った禁煙治療5回目

golal

4回目の診察と同様に呼気一酸化炭素濃度測定や禁煙のアドバイスなどを受けます。
今後、禁煙を続けていく上での不安などを、医師に相談しておくとよいでしょう。


保険診療一覧